2024年度も静岡科学館る・く・るとの連携講座を実施しました
2022年度より実施しております、静岡科学館る・く・るとの連携講座も今年で3年目を迎えました。
第1回目は11/28に大河内小学校へ訪問し、定番となりました「清掃ロボットの演示とプログラミング」をテーマとした、ゼンマイロボットを使用したプログラミングの講座と、サンで使用している清掃ロボットの実演を行いました。
前半の講座では、ゼンマイロボットを使用してプログラミングを身近に感じてもらい、後半の実演では清掃ロボットを右へ左へと動かして、プログラミング的な思考を体感してもらいました。
第2回目は静岡科学館る・く・るで開催された企画展「カガクの?(はてな)をカタチにする展~疑問を探究するっておもしろい~」の一環として、2/11に「NO.1を目指せ!最強のタワーをつくろう」というテーマで講座を行いました。
A4のコピー用紙を20枚使用して、一番高いタワーの作成を目指して、チームごとに競いました。子どもたちには科学者になってもらい、情報を収集する→予想を立てる→実験をする→結果を得る→考察するという科学的思考のルートを辿りながら、各チーム個性豊かなタワーを作成することができました!
来年度も子供たちに「科学」をより身近に感じてもらい、その楽しさを伝えられるような講座を作っていきたいと思います。

